大阪大谷大学地域社会体験学習インターンシップの報告
当市民活動支援センターでは、3年前より大阪大谷大学と地域連携を行っています。
目的は、地域で活動している市民活動団体等に実際に入り込み、その中で団体が抱える課題・問題は何であるか、
それに対して解決するためにどう取り組んでいくかを感じ、表現できるようになることを目的として、
40時間の実践とまとめを行い、発表を行います。
今回、インターンシップに参加した理由は、公務員になり、地域に貢献したいからです。 地域での課題・解決に取り組む人たちを知り、関心や共感を深めたいと思います。 現場に行き、体験することで、肌で感じるものを発見したいと思います。 色々な方と関わる中で、相手の方が求める以上の行動が出来るように頑張りますので、よろしくお願いします。 |
今回のインターンシップに参加した理由は、体験を通じて、地域社会で取り組んでいる方の意見や心情を聴き、今地域ではどんな課題があるのか、解決するために何が必要なのかを感じたいを思います。 わたしは、社会科の先生になることを目指しています。コミュニケーションはあまり得意ではないので、体験を通じて、向上できるように頑張りますので、よろしくお願いします。 |
お二人は、8月14日にオリエンテーションと市民活動支援センターの役割や 市民活動についての講義を2時間受けました。 その後、体験として、NPO法人 ワークレッシュ(8/20~8/21)の二日間、 取材体験として、さやか観光会。 イベント体験として、もぐらのサラダアートフェスティバル(たんぽぽの丘)に参加し、 9月17日に無事終了しました。 そのうちの、学生が作成した「さやか観光会」の取材体験レポートをご紹介します。 |
さやか観光会 |
活動内容 狭山の歴史を伝える 歴史・文化・風習などの調査発掘、観光による町おこし活動。 案内する場所 暗渠・天野街道・狭山三城・池尻・半田城など |
暗渠について |
暗渠を実際に体験してきました 暗渠とは 主に給排水用に造られる水路で比較的小規模なもの。 地中に埋設された河川や水路のこと。 一般に、水田と用水路の間には樋が渡してあり 水田と用水路がつながっている。 用水路から離れた場所にある田については、 用水路とつなぐ溝が掘られている。 7号暗渠まであり、それぞれに特徴がありおもしろかったです |
インタビュー |
Q:いつ活動しているか A:月一回 Q:さやか観光会のメンバー A:8人 Q:やっていてよかったと思える瞬間は A:狭山を知らないから刺激を受け、愛着を持って 狭山を誇りに思える。 Q:どういった人に参加してほしい? A:若い人に来てほしい。狭山の良さを知ってほしい。 |
さやか観光会の今後 |
●知名度が上がってほしい ●新たなもの発掘してほしい ●町の歴史・文化・風習などに興味がある方、体力づくりを考えている方、地域での仲間づくりを考えている方 参加してみませんか? |