団体番号
279
団 体 名
古典と自主規制を考へる會
代表者名
若野 司
連 絡 先
- 住 所
- 大阪狭山市大野臺伍丁目拾壱番拾九號
- 電話番号
- 072-366-8190
- FAX
- 072-366-8190
- メールアドレス
- threestringsjp@yahoo.co.jp
- 連 絡 先
概 要
- 主な活動分野
- 学術・文化・芸術・スポーツの振興
- 設立年月
- 1997年4月
- 会 費
- 1,200円/年
- 会 員 数
- 5名
- 会員募集中
- ー
主な活動日
不定期
主な活動場所
市立公民館、市立コミュニティセンター他
活 動 分 野
- 国際協力の活動
- 府又は指定都市の条例で定める活動
- 団体の運営又は活動に関する連絡・助言・援助
- 消費者の保護
- 職業能力の開発又は雇用機会の拡充
- 経済活動の活性化
- 科学技術の振興
- 情報化社会の発展
- 子どもの健全育成
- 男女共同参画社会の形成の促進
- 保健、医療又は福祉の増進
- 人権の擁護又は平和の推進
- 地域安全活動
- 災害救援活動
- 環境の保全
- 学術、文化、芸術又はスポーツの振興
- 農山漁村又は中山間地域の振興
- 観光の振興
- まちづくりの推進
- 社会教育の推進
設立目的
放送禁止や発売禁止、自主規制などの曰く附きの作品を研究し「みんなで考えよう」を主題に広く一般に解放するため。
活動紹介と私たちの伝えたいこと
- 大阪狭山市の人権週間事業に参加。
題材は、日本の伝統芸能(雅楽、能狂言、文楽、歌舞伎)から、一般的な歌謡曲、映画(邦画・洋画)まで幅広く扱います。
代表例として、平成12年人権週間事業「フェスタにんげんばんざい」では、ビデオ上映、澤瀉十種(おもだかじゅっしゅ)より歌舞伎舞踊「三人片輪(さんにんかたわ)」~昭和四拾九年拾月新橋演舞場にて収録~配役 躄(いざり)太郎助・市川猿之助(現・猿翁) 盲(めくら)半之丞・片岡孝夫(現・仁左衛門) 唖(おし)女おまき 澤村訥升(現・宗十郎)ほか などがあります。
写真左 ウルトラセブン 第12話 怪獣カード スペル星人
写真右 恐怖人間スペシャル 怪奇大作戦
私たちと一緒に活動しませんか

