団体番号
037
団 体 名
大阪狭山キジムナーの会
代表者名
連 絡 先
- 住 所
- 大阪狭山市東茱萸木1-1757-77 溝端ビル2階
- 電話番号
- 090-5860-6852
- FAX
- メールアドレス
- kijimunanokai.os@gmail.com
- 連 絡 先
概 要
- 主な活動分野
- 子どもの健全育成
- 設立年月
- 2005年8月
- 会 費
- 賛助会員2,000円
- 会 員 数
- 理事9名 賛助会員135名
- 会員募集中
- ー
主な活動日
舞台表現ワークショップ:週2回(月曜日・土曜日)
主な活動場所
市立公民館・SAYAKAホール・狭山池及び博物館周辺 ほか
活 動 分 野
- 国際協力の活動
- 府又は指定都市の条例で定める活動
- 団体の運営又は活動に関する連絡・助言・援助
- 消費者の保護
- 職業能力の開発又は雇用機会の拡充
- 経済活動の活性化
- 科学技術の振興
- 情報化社会の発展
- 子どもの健全育成
- 男女共同参画社会の形成の促進
- 保健、医療又は福祉の増進
- 人権の擁護又は平和の推進
- 地域安全活動
- 災害救援活動
- 環境の保全
- 学術、文化、芸術又はスポーツの振興
- 農山漁村又は中山間地域の振興
- 観光の振興
- まちづくりの推進
- 社会教育の推進
設立目的
舞台感動体験を通した、子どもたちの「心を育む」居場所作りや、青少年を軸とした子どもも大人も縦・横・ナナメにつながることができる新たなコミュニティーの構築。
活動紹介と私たちの伝えたいこと
- 主な活動として、大阪狭山を中心とした中学・高校生の居場所「表現倶楽部うどぃ」の舞台ワークショップの企画・運営・舞台制作や、うどぃ卒業メンバー(大学生・社会人)が中心となって活動している「さやま未来プランナー」のまちづくり事業のサポートを行う。「表現倶楽部うどぃ」の活動は、毎年SAYAKAホールで行う公演の練習だけでなく、多くの交流や感動体験を通して、人と人とがつながることの大切さを学んでいる。狭山池クリーンアクションなどの活動を通じ、仲間や地域の方々と関わり、自分たちが育っている大阪狭山を誇りに思う地域活動に取り組んでいる。
私たちと一緒に活動しませんか

