しみんのちから 団体紹介

団体番号

371

団 体 名

大阪狭山香害を知る会

代表者名

冨永 和佳子

連 絡 先

住   所
大阪狭山市西山台
電話番号
090-5897-2249
FAX
メールアドレス
wakakotominaga15@gmail.com
連 絡 先

概   要

主な活動分野
保健、医療又は福祉の増進
設立年月
2022年1月
会   費
なし
会 員 数
5名
会員募集中
募集中

主な活動日

主な活動場所

さつき荘、市民活動支援センター

活 動 分 野

  • 国際協力の活動
  • 府又は指定都市の条例で定める活動
  • 団体の運営又は活動に関する連絡・助言・援助
  • 消費者の保護
  • 職業能力の開発又は雇用機会の拡充
  • 経済活動の活性化
  • 科学技術の振興
  • 情報化社会の発展
  • 子どもの健全育成
  • 男女共同参画社会の形成の促進
  • 保健、医療又は福祉の増進
  • 人権の擁護又は平和の推進
  • 地域安全活動
  • 災害救援活動
  • 環境の保全
  • 学術、文化、芸術又はスポーツの振興
  • 農山漁村又は中山間地域の振興
  • 観光の振興
  • まちづくりの推進
  • 社会教育の推進

設立目的

香害問題を知ってもらいたいため。

活動紹介と私たちの伝えたいこと

  • 香害をご存知ですか?
    今、あらゆる香りつき製品に含まれる化学香料での健康被害が増えています。
    病名は化学物質過敏症といい、仕事や学校に行けない方、日常生活を送る事が困難な方がいます。日用品やお化粧品など、とても身近なものから誰しもが発症するリスクがあります。
    自分や家族が発症しないようにしたい、子どもたちにより良い環境を残したいという想いから、お話会や勉強会を企画しています。

    どなたでもまずは知ることから始めませんか?

私たちと一緒に活動しませんか

話を聞いてみたい方や、知識を持ちたい方 一緒に周知活動のお手伝いをしていただける方も募集中です。