団体番号
293
団 体 名
第三中学校区まちづくり円卓会議(略称三中円卓会議)
代表者名
西井 兼一
連 絡 先
- 住 所
- 大阪狭山市狭山1-862-5 市役所南館内
- 電話番号
- 072-365-3573(090-1442-4470)
- FAX
- 072-365-3573
- メールアドレス
- nrn00701@nifty.com
- 連 絡 先
- 田中 哲夫(事務局長) 090-8124-2453
概 要
- 主な活動分野
- まちづくりの推進
- 設立年月
- 2009年11月
- 会 費
- 会 員 数
- 80名
- 会員募集中
- 募集中
主な活動日
2ヵ月に1回幹事会、各チームは随時開催
主な活動場所
市民活動支援センター
活 動 分 野
- 国際協力の活動
- 府又は指定都市の条例で定める活動
- 団体の運営又は活動に関する連絡・助言・援助
- 消費者の保護
- 職業能力の開発又は雇用機会の拡充
- 経済活動の活性化
- 科学技術の振興
- 情報化社会の発展
- 子どもの健全育成
- 男女共同参画社会の形成の促進
- 保健、医療又は福祉の増進
- 人権の擁護又は平和の推進
- 地域安全活動
- 災害救援活動
- 環境の保全
- 学術、文化、芸術又はスポーツの振興
- 農山漁村又は中山間地域の振興
- 観光の振興
- まちづくりの推進
- 社会教育の推進
設立目的
第三中学校区内で活動する各種団体が自主的に集まり、地域内での課題を解決したり新しい「まちづくり」事業を推進する。「住んでみたい」「住んで楽しい」「住んでよかった」が活動目的である。
活動紹介と私たちの伝えたいこと
- 4つのチームが事業を展開します。
1.企画チーム
ワークショップや交流会を企画し、地区会・自治会や各種団体が集いワイワイがやがやと気軽に何でも語り合える場づくりをめざします。フラワーガーデン(狭山池まつりに合わせて開放)夏祭りを8月下旬(土曜日)開催
2.魅力再発見チーム
"三中円卓マップ"(写真)を利用してワークショップとウォーキング(年2回)を実施します。
3.菜の花チーム
「菜の花いっぱい運動」に努め、ローソクや石鹸づくりなどの研修会を実施し「持続可能なエコライフ」の実現をめざします。
4.広報チーム
"三中円卓通信"を年2回発行し、ブログを活用して情報の発信をします。
5.避難所運営チーム
大阪狭山市の「避難所運営マニュアル」を基本に、理想的な避難所モデルができるよう相互理解に努めます。
6.三津屋川を美しくする運動(南中と合同で)「アドプトリバー三津屋川を美しくする会」を継承する。
私たちと一緒に活動しませんか

