しみんのちから 団体紹介

団体番号

271

団 体 名

日本民謡「豊祥会」

代表者名

堀端祥司(仁和野豊祥)

連 絡 先

住   所
大阪狭山市半田5-1194-2
電話番号
072-365-5491
FAX
メールアドレス
連 絡 先

概   要

主な活動分野
学術・文化・芸術・スポーツ
設立年月
2006年3月
会   費
200円/月
会 員 数
15名
会員募集中
募集中

主な活動日

火曜日・木曜日・土曜日・日曜日

主な活動場所

上記場所

活 動 分 野

  • 国際協力の活動
  • 府又は指定都市の条例で定める活動
  • 団体の運営又は活動に関する連絡・助言・援助
  • 消費者の保護
  • 職業能力の開発又は雇用機会の拡充
  • 経済活動の活性化
  • 科学技術の振興
  • 情報化社会の発展
  • 子どもの健全育成
  • 男女共同参画社会の形成の促進
  • 保健、医療又は福祉の増進
  • 人権の擁護又は平和の推進
  • 地域安全活動
  • 災害救援活動
  • 環境の保全
  • 学術、文化、芸術又はスポーツの振興
  • 農山漁村又は中山間地域の振興
  • 観光の振興
  • まちづくりの推進
  • 社会教育の推進

設立目的

吾れ吾れ祖先が古代より唄い伝えられた尊い正調民謡を後世へ伝承すべく普及につとめ、又情操教育の一端として役立てたい。

活動紹介と私たちの伝えたいこと

  • あちこちの老人ホームの慰問に参ります。
    ホームの入所者の皆さんは昔歌った歌は忘れておられません。三味線や尺八の音色に合わせて歌が始まると目が輝いていきいきとして手を叩き、一緒に歌い出されます。
    きっと昔懐かしい民謡の良さ楽しさ面白さを感じ取られていることでしょう。
    私ども、慰問に行き良かったなと嬉しくなります。
    これからも一人でも多くの人に聞いていただける様頑張ります。

私たちと一緒に活動しませんか

昔の先人が生活の中から生み出した歌であり、私たちが育んできた宝物です。そして歌は人を励まし勇気を与えてくれます。民謡は家庭を明るくし又、腹式呼吸です。健康にも役立ちます。