平成17年度市民活動支援センタ-事業



市民活動とことんディスカッション
〜本当に市民活動は、まちを変えるのか〜

基調講演&ファシリテーター
関西国際交流団体協議会事務局長
有田典代さん


司会&コーディネーター
NPO法人 南大阪サポートネット

日時

平成18年3月26日(日)    午後14時〜16時45分
場所
大阪狭山市役所南館 2F講堂
 (SAYAKAホール南隣)


先ずは、講師の有田さんが運営する
NPO法人関西国際交流団体協議会(約170団体を加入)の説明から開始。
One World Festival や 情報誌NPO Opinion誌の発刊紹介も。
その活動には行政からの補助金は一切ない。


基調講演は後回しにしましょう・・・と、いきなりIce Breaking

つまり、声の大きい人、発言に自信のある特定の人に引きづられないように、参加者全員の発言を公平に引き出す手法。

先ずは【部屋の四隅】
設問1. 今の子供たちは幸せと思うか?
設問2. 大阪狭山市は市民活動が活発と思うか?
設問3. 地球で生まれた者が必ず持っているもの?
                   
それぞれを  
ハイ、イイエ、どちらとも言えない、分からない
四箇所に分散⇒その何人かにインタビュー。


続いてBirthday Chain の作業
地球で生まれたものが必ず持っているもの・・・それは誕生日
参加者を、無言で誕生月ごとの輪に並べて、さらに誕生日順の輪。
その輪の先頭順に1〜5の掛け声で5グループの班分け。
あっという間の見事な作業。


出来上がった5つのグループの参加者全員にA3サイズの白紙を配って
今度は4つの窓


窓 1   名前  どこに住んでみたいか
窓 2 活動している人はどんな活動か 団体名など
窓 3 その活動を始めたきっかけ
窓 4 今日の集まりに期待すること

その結果 窓 4 では
出会いと交流を求めることが多いを選択して、各グループ討議

ここから
南大阪サポートネットのコーディネーションによる
課題の掘り出し

南コミュニティクラブ  K氏
ふろむ狭山       O氏
都市間交流協会    S氏
サポートネット     M氏
狭山池祭り       T氏
国際理解研究所    M氏
ふれ愛狭山       O氏

      などの課題発言
          主な課題
人材、財政、NPO団体への信頼
人は集まるが、人出と人材は違う
国の施策に振舞わされることも課題
高齢者が若年者の職場を侵食していないか
行政を動かすことと市民を動かすことの真ん中、その棲み分けを捉えきれない。
行政と市民の一体化の必要性
NPOへの信頼と言うより、市民のNPOへの理解
市民活動⇒文化活動では活発だが、
      ⇒積極的集まりには腰砕け
      ⇒無関心層がおおい
有田Facilitator の整理


子ども若者の参加が少ない
無関心層の掘り起こし
地域の温度差
シニア層の社会参加の必要
人材の確保
NPOの理解  NPOの@信頼
他センター間の連携
継続的な活動をする為の財源確保
などが整理されたが、
15時30分の休憩を挟んで、
引き続き
市民と行政の役割分担についての考察と行政への提言

レジメに従った基調講演


●●●

市民とことんディスカッション
Pdf 記録へ

●●●


締めくくり
これからかつどうするための課題出しを目的として
そこから市民活動センターが見えてくるはず。
今回の試みはそのための始めの会合と位置づけ

16時45分閉会


正式な報告書とテープ起こしの報告は
上段のPdf記録(↑をクリック)でご覧になれます。


参加申込・お問合せ先

大阪狭山市市民活動支援センター
TEL/FAX  072-366-4664
〒589-0021
大阪狭山市狭山1-862-5