第13期 まちづくり大学 開校式
及びオリエンテーション




 日 時 平成29年9月2日(土) 9:30~11:30
 場 所  市役所南館 2階 講堂
 受講生  34名(男14名・女20名)
 参加者数  受講生:34名・市役所関係:5名、スタッフ:15名 合計:54名



 
 ☆ 開校式
 
開校式前の掲示PDF座席表
←(クリック)



 ☆ 開講挨拶

大阪狭山市市民活動支援センター副所長 植山 英一様


皆様、おはようございます。

「まちづくり大学」へ、ようこそ。

「まちづくり大学」を主宰します大阪狭山市市民活動支援センターを代表しまして、皆様のご参加を心より歓迎いたします。
「まちづくり大学」は略して「まち大」と呼ばせていただきます。
「まち大」も平成19年4月の開設から11年になり、今回第13期を迎えることができました。第12期までは446名の方が参加され、本日34名の皆様をお迎えすることができました。

私共、「市民活動支援センター」は、各種の市民活動に関してのご相談への対応を使命として活動していますが、中でも、「まちづくりは人づくり」であるとの考えで、一人でも多くの市民の方々に参加をしていただきたく「まち大」の運営に力を注いでいます。
まちづくり大学は、

 ① 新しいまちづくりは市民参加による協働のまちづくりであり、
 ② よりよい大阪狭山市づくりのために、市民が行政の現状を理解し、これらの課題を行政と共有した上で市民活動に取り組むことが必要であると考え、
 ③ 各分野の行政職員が担当職務の現状とこれからを話し、受講者の皆さまと一緒に今後を考えようの趣旨で運営してきました。

「まち大」の第9期までは6ヶ月間でしたが、第10期からは、少しでも受講していただき易いものにとA・B・Cの3コース制とし、期間も短くしたほか、Cコースとしてボランティア系を新設しました。今期からはさらにⅠ・Ⅱ・Ⅲのコースに再編成し、講師を交えてのグループワークを充実した講座内容としました。
「生涯 住み続けたいまち 大阪狭山市」を目指すためには、行政と共に活動する大きな市民力が必要となります。

 ・本当の意味でのこれからの市民参加とは何なのか?
 ・市民と行政はどのように役割分担をすればよいのか?
 ・市民と行政とがより良い関係を構築し、より良いまちをつくっていくためにはどうすればいいのか?
このことをしっかりと学んでいただきたいと思います。

学習を通して行政業務の中身と課題を学んでいただくのは勿論のこと、ご一緒に学ばれる受講者のお仲間や、講師の方々との交流を深めていただきながら、今後の大阪狭山市における市民の活動力を盛立てるためにご尽力いただければと願っています。
地域の活力はその地域にキーパーソンとなる人がいるかいないかで大きく変わってきます。「まち大」を修了された多くの方が、それぞれの地域でキーパーソンとして活動しておられます。
受講者の皆さまには、キーパーソンとして地域の担い手、大阪狭山市の担い手となっていただきたいと心から願っています。
また、このコースを修了された後は「まち大」での学習効果を活かして、実践していくために仲間と一緒に研究し具現化していくための場として「まちづくり研究会」もありますので、ぜひご参加いただければと思います。

教室での講義内容は「覚えにくく、忘れやすいもの」です。そのため、講義を「ユーチューブ」で配信しています。復習などにご活用ください。
「まち大」の講座もまだまだ工夫の余地があると思われ、そのために皆さまと一緒に考え、ご意見をいただき、改善しながら育んでいきたいと考えています。

結びにあたりまして、皆さまの本日の「まち大」ご入学を心よりお祝い申し上げ、これからの一連の学習成果が、皆さまにとって今後の市民活動のための貴重な糧としていただけますよう祈念しまして開講のごあいさつとさせていただきます。
 
挨拶内容(音声と動画:YouTube配信)
下の「▷」をクリック
 
 
 



 ☆ 市長特別講義

大阪狭山市長  古川 照人様
 

挨拶内容(音声と動画:YouTube配信)
下の「▷」をクリック
 
 
 





☆ オリエンテーション
運営スタッフの紹介
◎コーディネーター及びスタッフ
伊勢田・中西・橋本・松尾・日野
岡本・楠・大野・武市・中澤

◎IT機器設定
横山・氏川・早野・長町・右田 
   
学習テーマと
開講スケジュール
  まちづくり大学 募集要項に準ずる 
 受講の要領   終了条件
講座への出席
 講義の進め方   市議員より担当業務の説明
行政側での市民協働への取組方針
グループワークで市民協働に関連した討議
受講心得    開講の趣旨を踏まえた受講姿勢を望む
禁止事項と要望・提案への回答方法 


・受講要領  ・ABC各コース紹介  ・まちづくり研究会  ・メルマガの登録

(上記項目をクリックして閲覧)



問合せ先  
  大阪狭山市市民活動支援センター
  *〒589-0005  大阪狭山市狭山1-862-5 市役所南館2階
    (SAYAKAホール南隣り) 
  *電話・FAX  072-366-4664 
  *E メール  simin025@yacht.ocn.ne.jp

    

 Back

大阪狭山市市民活動支援センター
℡072-366-4664