ABC①
 平成28年度 まちづくり大学開講式及びオリエンテーションの模様
                       
 
       日時:平成28年9月3日(土)9:30~12:00
       場所:市役所南館 2階 講堂
       受講生  出席:41名(男19・女22)欠席:9名(男3・女6) 
           

         参加者数:受講者数41・市役所関係6・センタースタッフ数14=合計61 


   

☆ 開 講 式
                          
開講式前の自走掲示PDF座席表←クリック
○開講挨拶
                                         
大阪狭山市市民活動支援センター 所長      白井  隆 
   

● 皆さま「まちづくり大学(まち大)」へようこそ。今回の第12期「まち大」には50名の前向きな皆さまをお迎えすることができました。「まち大」を主宰します市民活動支援センターを代表しまして、皆さまのご参加を心より歓迎します。

 

● ご案内の通り、これからの“まちづくり”では、市民が参加することの必要性が益々多くなってくることが予想されます。「生涯 住み続けたいまち 大阪狭山市」を目指すためには、行政と共に活動する現状を大きく上回る市民力が必要となりそうです。

本当の意味でのこれからの市民参加とは何なのか?
市民と行政はどのように役割分担すればよいのか?
きちんと考えておかなければならないことが沢山あります。市民と行政とがより良い関係を構築し、より良いまちをつくっていくためには、双方がまだまだ切磋琢磨する必要があると私共は考えています。そして、このことをしっかりと学んでいただくことを「まち大」開講の目的としています。

 

● 私共、「市民活動支援センター」は、各種の市民活動に関してのご相談への対応を使命として活動していますが、中でも、これからの“まちづくり”に参加していただける市民を一人でも多く発掘してその気になっていただくこと。すなわち「まちづくりは人づくり」であるとの考えで「まち大」の運営に力を注ぎつつあります。

お陰さまで、昨年度までの「まち大」には、多くの方々からご支持をいただき、これまでに約400名の方々に修了していただき貴重な市民力をそれぞれの地域で発揮していただいています。

 

● 実は、一昨年第10期を区切りに、「まち大」の講座内容を、皆さまの地域デビューに「より役立たせていただけ、より参加し易くする」ために、従来の6ヶ月間という長期間1コース制から、1ヵ月強という短期間での3コース制に分割させていただきました。

   これらの詳細については、本日の「オリエンテーション」で、後ほどご案内させていただきますが、一言で申し上げますと、この新しい試みは“一人でも多くの市民に参加していただきながら、市民協働でのまちづくりに繋げていただくことを目指した改定です。この開講方法には、まだまだ工夫の余地があると思われますが、当面の「市民力」増強に役立てていくことを私共は強く願っています。皆さまからも、学習体験を通じてのご意見をいただき、改善しながら、以前の「まち大」を超えた≪新生「まち大」≫として育んで参りたいと考えています。皆さまには、学びながらお気づきになった改善点がありましたら、ご指摘下さいますようお願いしておきます。

 

● そして、皆さまには今回ご一緒に学ばれる受講者のお仲間や、講師役の市職員との交流のキッカケづくりにも努めていただき、更には、「市民活動支援センター」のスタッフ、特にコーディネーターを勤めますスタッフとの「まち大」でのご縁を大切にしていただき、これからの地域づくりに関する活動に活かしていただけることを願っています。

 

● 結びにあたり、

皆さまのこのたびのご入学を心よりお祝申し上げ、これからの一連の学習成果が、皆さまにとって、今後の市民活動のための貴重な糧としていただけますよう祈念しまして、第12期「まちづくり大学」開講のあいさつとさせていただきます。

ご静聴ありがとうございました。 

白井所長挨拶速報(音声と動画:YouTube配信)クリック


○開講挨拶及び特別講話
       
大阪狭山市長    古川 照人

● 皆さま「まちづくり大学(まち大)」へようこそ。今回の第12期「まち大」には50名の前向きな皆さまをお迎えすることができました。「まち大」を主宰します市民活動支援センターを代表しまして、皆さまのご参加を心より歓迎します。

 

● ご案内の通り、これからの“まちづくり”では、市民が参加することの必要性が益々多くなってくることが予想されます。「生涯 住み続けたいまち 大阪狭山市」を目指すためには、行政と共に活動する現状を大きく上回る市民力が必要となりそうです。

本当の意味でのこれからの市民参加とは何なのか? 市民と行政はどのように役割分担すればよいのか? 
きちんと考えておかなければならないことが沢山あります。市民と行政とがより良い関係を構築し、より良いまちをつくっていくためには、双方がまだまだ切磋琢磨する必要があると私共は考えています。そして、このことをしっかりと学んでいただくことを「まち大」開講の目的としています。

 

● 私共、「市民活動支援センター」は、各種の市民活動に関してのご相談への対応を使命として活動していますが、中でも、これからの“まちづくり”に参加していただける市民を一人でも多く発掘してその気になっていただくこと。すなわち「まちづくりは人づくり」であるとの考えで「まち大」の運営に力を注ぎつつあります。

お陰さまで、昨年度までの「まち大」には、多くの方々からご支持をいただき、これまでに約400名の方々に修了していただき貴重な市民力をそれぞれの地域で発揮していただいています。

 

● 実は、一昨年第10期を区切りに、「まち大」の講座内容を、皆さまの地域デビューに「より役立たせていただけ、より参加し易くする」ために、従来の6ヶ月間という長期間1コース制から、1ヵ月強という短期間での3コース制に分割させていただきました。

   これらの詳細については、本日の「オリエンテーション」で、後ほどご案内させていただきますが、一言で申し上げますと、この新しい試みは“一人でも多くの市民に参加していただきながら、市民協働でのまちづくりに繋げていただくことを目指した改定です。この開講方法には、まだまだ工夫の余地があると思われますが、当面の「市民力」増強に役立てていくことを私共は強く願っています。皆さまからも、学習体験を通じてのご意見をいただき、改善しながら、以前の「まち大」を超えた≪新生「まち大」≫として育んで参りたいと考えています。皆さまには、学びながらお気づきになった改善点がありましたら、ご指摘下さいますようお願いしておきます。

 

● そして、皆さまには今回ご一緒に学ばれる受講者のお仲間や、講師役の市職員との交流のキッカケづくり
にも努めていただき、更には、「市民活動支援センター」のスタッフ、特にコーディネーターを勤めますスタッフとの「まち大」でのご縁を大切にしていただき、これからの地域づくりに関する活動に活かしていただけることを願っています。

 

● 結びにあたり、

皆さまのこのたびのご入学を心よりお祝申し上げ、これからの一連の学習成果が、皆さまにとって、今後の市民活動のための貴重な糧としていただけますよう祈念しまして、第12期「まちづくり大学」開講のあいさつとさせていただきます。

ご静聴ありがとうございました。

古川市長講話速報(音声と動画:YouTube配信)クリック

○オリエンテーション(パワーポイントPPTを使っての説明)

大学運営スタッフ紹介
教室運営コーディネーター
伊勢田・大野・岡本・木下・楠・白井・武市・中沢・中西・
橋本・日野・松尾・

IT機器設定
 
植山・氏川・中村・長町・右田・山口
   
学習テーマと
開講スケジュール
まちづくり大学 募集要項に準ずる
受講の要領 修了証書の授与ルールについて
個々の講座への出席
講義の進め方 行政側担当グループよりの業務講義
行政側での市民協働への取組方針
まち大 HPの活用の勧め
受講心得 開講主旨を踏まえた受講姿勢を望む
禁止事項と要望・提案への回答方法
受講者による班編成
後日改めて代表選出
  班編成 ⇒ 原則として6名/班
第11期各コース代表 
Aコース:         代表会の設置
           さん     ↓
Bコース:          ・代表会代表
           さん         さん
Cコース:       
           さん

A・Bコース次回講座予告
9月10日(土)
SAYAKA大会議室
14:00~15:30
公開講座「大阪狭山市総合戦略」
~生涯住み続けたいまち 大阪狭山市を目指して~


受講要領  ・ABC各コース紹介  ・講義速報版HPの見方  
                
・まちづくり研究会について


上記各項目をクリックして閲覧


   
次回講座紹介

ABC②公開講座   日時:9月10日(土)  14:00~15:30

場所:SAYAKAホール 大会議室
                                             
                                          
○テーマ: 「大阪狭山市総合戦略」
                              
講師:
大阪府立大学教授 上甫木 昭春氏
                




大阪狭山市市民活動支援センター